つい先日、父親から「渡し忘れてた☆」と言われて
バレンタインのお返しを貰った曾良です、こんばんは。
ちょっと高級そうなチョコレートでした。
賞味期限が2ヶ月過ぎていました。
ざけんな!と言いつつ食べてみましたがあまりの硬さに
1個もまともに食べれないまま父親に返却いたしました。
賞味期限って大事なんだな…という事を実感しましたよ、まじで。
きっと銀さんならその場で作って渡してくれると思うので
高杉はそんな思いをしなくて済むわけですね。羨ましいです。
あ、でも大事にとって置きすぎて賞味期限過ぎちゃうかも知れません。
「早く食べなきゃ美味しくねーぞ」「もったいないだろ…」みたいな。
そんな謎な会話が繰り広げられる銀高のホワイトデーを妄想してみても今は9月です。
季節外れという言葉を使うにはちょっと季節外れに失礼だと思いました。
何はともあれ、皆さんも賞味期限や消費期限にはお気をつけくださいませ。
追記でいーちゃんから貰ったバトン。ありがとうなんだぜ!
1.まず貴方のHNを教えてください。まず私のHNは曾良です。
2.そのHNにした由来は?陸の向かい側には空があるからです。
3.そのHNにしてよかったことはありますか?いや、特に。笑
もしかして読みづらい漢字かなって思ってたんですけど
そんなのは普通に杞憂でした。どうも。そらです。
4.他にサブネームなどありましたら教えてください。祖父の本名からとって「タケサダ」という名前も持ってます。
長いので表記からは消してますが。
あだ名の事なら「おじい」とか「そーちゃん」とかです。
5.これからそのHNを変える予定はありますか?ありません。
あ、HNを「おじい」に変えるという提案なら善処します。笑
6.必ずHNを変えなくてはならない場合になりましたおじい または だれか で。
「おじいさん」「だれかさん」って呼ばれるのが面白いかなぁって。
名前を「だれか」に変えるならサイト名も勿論「どこか」に変更ですね。
自己紹介の出来ない感じがたまらないです。
※@浮舟の曾良です。→どこかのだれかです。
7.思いついたHNと今のHN評価を不等号で表すと?曾良=おじい=だれか<<<(統合思念体)<<<銀高への愛
8.他の人が考えたHNに変えなければならなくなった場合、考えてもらう人を一人だけ。どんな場合だ。笑。 枇杷にお願いします。
9.知り合いの中でその人の善し悪しに関わらず、良いHNだなと思う人を二人挙げてください。私はお知り合いの皆さんの名前は、可愛かったりシンプルだったり、
その人らしさをすごく的確に表しているHNだなって思ってます。
それを考えると自分のHNって一体…とか思うわけですが。笑
今リンクページを見てきたにも関らず二名選出とか出来ないんだぜ…
個人的に「銀時」「辰馬」って名前はヨダレが出るほど格好良いと思うんですが。
10.下ネタや卑猥なHNの人を見たら思うことはありますか?ありません。
11.一文字だけなど適当なHNの人を見たら思うことはありますか?ふざけてつけた名前が気に入って一生モンになる事もあると思います。
私の名前だって適当といえば適当なので。笑
12.バトンを回してきた人のHNの雰囲気を漢字二文字で表してください。風声
すみません、二字熟語(?)といえばしょぼいものしか知りません。
あ、別に熟語じゃなくて一文字がふたつでも良かったのかな…
何と言うか、涼しげな印象です。「音」って漢字がそうさせるのかなァ。
13.バトンの回答は以上です。回す人を8と9の答えを含め、5人指名してください。え、銀さんと辰馬にも回すんですか、わかりました。
んー…ではあと、枇杷、になさん、きょさん、お暇でしたらというか
お暇じゃないと思うのでものすごい勢いでスルー可です。
PR