オリジナル・版権等の違いで答えにくい質問はスルーでどうぞ
・小説を書き始めたきっかけは?すごく好きな小説サイトさんを見ているうちに
自分でも書きたくなったんじゃないでしょうか。
・創作を始めてどのくらい?5年くらいじゃないでしょうか。
・書いているのは版権ですかオリジナルですか?版権じゃないでしょうか。
・両方書く人は、版権とオリジナルで書く違いをどうぞ(長所 短所も織り交ぜて)オタクのくせに想像力がないので、
世界観や設定などの構築が必要なオリジナルは書けないと悟りました。
どうしても無理が生じてしまうし、自分の考えたキャラって微妙すぎて愛せない。笑
その代わりに版権は愛あってこそ書いてるので楽しくてたまらん感じですよ。
・版権作品はどんなキャラに惹かれて書きたくなりますか?かわいい人(※完全なる主観)
・本(いわゆる小説)を読み始めた時期は?小学生の頃から本を読むのが好きでした。
あ、全然関係ありませんが「星の王子さま」は私のバイブルです。
もう何度読み返したかわかりませんが、その度に心が洗われます(=すぐ汚れる)
大切なものは目に見えないということを素直に伝えてくれる本です。
・本を読むようになったきっかけは?おうちに本がたくさんありました。
・簡単な読書遍歴を。または、好きな作家さん、特に印象に残っている本を挙げてください。「星の王子さま」サン・テグジュペリ
「燃えよ剣」司馬遼太郎
「キノの旅」時雨沢恵一
初めて読んだライトノベルってやつが「キノの旅」でした。
それまでハードカバー系の分厚いのばかり読んでたので、
これが気軽に読めるってやつなのかよ!とびっくりした覚えがあります。
・どんな小説が好き?人が死ぬ話。←残念な回答
そんなわけで歴史・推理・ミステリー・ホラー小説が好き、大好き!
感情移入できないので恋愛小説は読みません。
あと想像力が全くないのでファンタジーも読めません。
あ、でも、もしかしなくてもキノの旅はファンタジーですね。笑
・オリジナルのジャンルをどうぞ
・版権のジャンルをどうぞ(過去遍歴も)遍歴とかいうと微妙に多いので面倒くさいです~困ります~
銀魂以外では、最近は白石とか杖とかが気になります。イケメンハァハァ。
●版権について
・オールキャラ?カップリング?銀高というネバーエンディングストーリー。
・パロディは書く?夢は?パロディ書くの大好きです。
以前はよく映画の感想がてらに一場面パロディを書いたりしてました。
最近は「マチェーテ」で神父の殺し屋銀さんとか。
夢は書けません。
あ、でも弁護士にかなりの夢を見てるという自覚はあるから頑張れば書ける?のか?
その場合は主人公×弁護士みたいな。むしろ私×弁護士みたいな。
そういう痛々しくて寒々しいものになるのと思うので、やっぱり夢は書けません。
・年齢制限のある作品は書きますか?スパコミで18禁デビューします。みんな、よろしくな!(やだよ)
・原作にどこまで忠実?どこまで壊す?どこまでも忠実なつもりです。ただの「つもり」なので許して欲しいです。
・特別に好きなキャラはいますか?銀高が特別に好きです。CPでは高受と銀受。
・好きキャラへの想いをどうぞ。こんなところで語れるほど甘っちょろいもんじゃねーんだよ!
とか言いつつ嬉しげに「まじイケメンやし~」と語り始めるくらい好きです。
・版権ならではのこだわりや気を遣うところは?こだわりとかいうほどかっこいいものはないですけど
作品中で「俺」か「オレ」かという表記は気にします。
昔ミルフルで書いていた時は原作の一人称が「オレ」だった筈なので
銀魂でもその流れで書いていたのですが
しばらくしてから銀魂の「おれ」って漢字じゃん!と気が付いた…
そんなわけで昔の作品は修正してるものとしてないものがあります。
・版権だからこそ取り組めたテーマはありますか?版権だからこそ…取り組めたテーマ…?
・版権を書くようになって、作風が変わったことはありますか ?オリジナルと版権は同時期に書き始めてたのでなんとも。
●作品について
・これまで書いてきた、または書いている作品のテーマ(主題)は?テーマ「俺は銀高を愛している」
・一番気に入っている作品を教えてください。一番とか二番とかねーよ!
今は幼少がすごく書きたいので「赤い風船を割る」とかどうでしょうか。
なんか可愛い仔銀が書けたんじゃないかなと当時の私は満足してました。
・書きやすいキャラ、書きにくいキャラは?恋をしている銀さんは書くのが楽しいです。
書きにくいのは銀高以外の人々。いつも背景ですまないぜ。
以下は、オリジナル向け。パラレルで挑戦されている方も、どうぞ。
・舞台設定の特徴
・下調べはしますか? 調べる際の愛用の文献(ツール)などあれば。
・一作の主要人物は、何人くらい?
・主人公は男女どちらで書く場合が多いですか?
・主人公は自分にとってどんな存在? 例:自分の分身、あくまでも舞台の中の一役者、など
・キャラへの愛着に、差はありますか?
●作風について。
・どんな作風が多いですか? 例:シリアス、コメディ和むとか癒し系とか言われることが多いです……それ、銀高か?笑
・ハッピーエンド派?バッドエンド派?あらゆる意味で幸福な終わりだけ願ってます。
・作中で「死」を書くことはありますか?たまに。
・それに対する考えなど。高杉は人を殺すたびに自分も死んでいるんだと思います。
何度も何度も刀を突き刺して、
本当はその切っ先がこの心臓を突き刺せば良いのにと思ってる。
でも自分の信じる道を歩いていくと決めたから、
自分の代わりに他人を殺すことで罪悪を償っている、みたいな。
そんな感じです(どんな感じだ)
・恋愛は書きますか?恋愛しか書いていないつもりです。
●創作の仕方について
・小説の書き方を教えてください。 例:登場人物を決める、 プロットを組む、書きたいシーンから書くなど自由に書きたいとこだけ書く!ターンエンドだ!
第三者が必要になったら誰か適任か、そのときに考えます。
・一話の所要時間は? 最短・最長なども踏まえて。なんか前にも答えたな。最長はやっぱりオフラインの原稿です。
最低でも二週間はかかるというか、時間があればあるほど終わらない。
どれだけ早くに書き始めても書き終わるのは締切間際、もしくは後。
サイトの文章と違って形に残ってしまうので適当には書けません…!
サイトの文章なら適当に書いていい的発言がありましたが無視してください。
・書いていて楽しいシーンを教えてください。「愛してる」とか「一生離さない」とか「俺のものになって」とか
歯の浮くような台詞を銀さんが言っているシーンは基本ノリノリです。
それに対して素直に答えることができない高杉とかも書いてて楽しい。
やっべ、萌えてきたんですけど~(@トッシー)
・タイトルはいつ決めますか? また、タイトルへのこだわり は?お題ばっかり使うのは己のタイトルセンスに絶望しているからです。
タイトルっていうかネーミングセンスっていうか。全然無いので困りものです☆
・物語の始め方。プロローグをつけますか?エピローグだけ書いてるようなものだと思ってます。
・起承転結は意識してますか?してやらん。
・会話文と地の文、書きやすいものは?会話文。
とめどなく書けるかわりに、終わりは見えませんが。
・中心人物を決め、その視点でストーリーを進めますか? それともバラバラ?一人称で、視点を一貫して進めたいです。
・他に気をつけていることはありますか?うちの高杉は乙女ですが、なよなよはしてないと信じてます。
いや、してんのか…?笑
一応女々しくならないようには気をつけてますけど…どうだろう…
私にとって「乙女思考」と「女々しさ」は別物なんです!違うんです!
・創作の上で最も苦労するところは?場面転換。
・自分の文章はどんな文章だと思いますか?(長所と短所も織り交ぜて)小説というより歌詞に近いと思います。なんとなく。
どれだけ言葉を重ねても感情を誤差なく伝えることは出来ないので
短いフレーズの中で迸る銀高への愛をぎゅっとつめるっていうか。
……だからこそ長い文章が書けないという欠点に繋がります。笑
・どんな文章が書きたいですか?小説家は心理学者のようであるべきだと、かの坪内逍遥は言いました。
だから、心理を書きたいです。
愛しくて涙が出るような。
切なさや悲しさじゃなくて、ひたすらの愛情を書いてみたい。
・他人から言われた評価で印象に残っているものがあれば。お褒めの言葉はどれもこれも私を興奮させてくれるのですが
「甘さと毒みたいな文章」って言われたのが結構前なのによく覚えてます。
甘さに溺れているだけじゃない銀高を書けてんのかなーと思って嬉しかったです。
・お気に入りのBGMはありますか?お気に入りというのはないです…持っているCDをランダム再生。
・これを是非読んで欲しい!っていう小説があれば是非。あれ、こんな質問があったのか。
前の質問で勝手におすすめしましたが、「星の王子さま」です。笑
・追加したい質問があればどうぞ。>どうすれば長文がかけますか…。
くどいくらいの状況描写をすれば長くなると思います(悪いアドバイス)
>自分の文章に喰われる、と思ったことはありますか。
ない。笑
・答えて欲しい方に回してください。人数問わず。長いバトンは大変なので回しづらいです。笑
タオさんからなんかもいっこバトン貰ってたのでそれは今度答えますー
緑…緑のイメージって私にありますかな…顔色の話?(顔色悪いな)
PR