いつまでも休日じゃないことは非常にメランコリーですね。
スラダン完全版を読んで鋭気を養おうと思う曾良です、こんばんは。
ところでブログの書き出しのほとんどに「~曾良です、こんばんは。」
と書くせいで挨拶の癖がついてしまった気がします。
日常生活のメールで名乗るときにも「曾良です」と打ちそうになって
新年早々とても冷や汗の出る思いでした。曾良ってだれだよ!
こういう時にHNを本名にしておけば良かったと思いますね。
別に偽名でなくてもいいんじゃね?みたいな気が。しなくもないです。
はてさてー、明日にでも更新したいです。できることなら。
でないと1月後半まで更新する暇がないかも知れないので…!
しかしおそらくはリサイクル更新です…すいません、ちょっと楽しくて。笑
過去の自分が「これでいいや」と書き終えたものを
今の自分が更に手を加えてみるというのは、ある種の合作気分ですね。
駄作すぎて恥ずかしいものとか、だからこそ書き直してやりたい気になります。
そんでもって再び上がる坂田さん熱。もうどうしようもない。
過去をほじくりかえすとどうしても彼と目をあわさずにいられないの…!
どうしてこんなに好きなのか自分がわからない。
そしてこんなことばかり言ってるから銀八が一番好きだと信じて貰えないんだわ。
好きなら書いてよ!とママに言われた気がします笑。
学園モノって書くの苦手なんですよね…なんでだろう…?
公式パラレルなんて美味しいとしか思いようがないのに。
基本的にパラレルを書くのが苦手だからでしょうか。読むのは大好きなのにな!
だからウチには3Zが少ないんだ…とこの前しょんぼりしていたのですが
さっき見てみたら思ったよりも沢山ありました笑。いっぱい書いてるじゃない!
多分一番最初に書いた3Z銀高が自分の中の基本形で、
そこから動けないから上手く書けないんじゃなかろうか。
あとは素敵な銀高マイスターの皆さんが書く3Zで満足しているという説もある。
坂田さんと弁護士は供給がないから満足できないという説もあるアル。
PR